キャットドール:アメリカのテレビドラマでバッドエンドが当たり前になってしまったのでしょうか?観客の期待が高ければ高いほど、失望も大きくなる

キャットドール:アメリカのテレビドラマでバッドエンドが当たり前になってしまったのでしょうか?観客の期待が高ければ高いほど、失望も大きくなる

先週末、2つの驚異的なアメリカのテレビシリーズが最終回を迎えました。最初に公開された「ビッグバン・セオリー」では、観客はソファに丸まって泣き笑いし、「完璧」と絶賛した。 3日遅れで終了した『ゲーム・オブ・スローンズ』は、視聴者に制作者にナイフを送りたくなるような内容だった。

米国のデータによると、ゲーム・オブ・スローンズの最終回を見るために何千万人ものアメリカ人の仕事に影響が出る可能性がある。「放送当日の夜に580万人が休暇を取る予定で、最終回放送の翌日には1070万人が仕事を休む可能性がある。企業の損失は33億ドルに上る可能性がある。」

アメリカのテレビシリーズの視聴者の多くにとって、長年見続けてきたシリーズの最終回は青春の終わりのようなものだ。 2004年にシットコム「フレンズ」が終了したとき、ニューヨークのタイムズスクエアに大きな映写スクリーンが設置され、最終話を屋外で上映したほどだ。

しかし、ほとんどの場合、このシリーズの結末は「ビッグバン・セオリー」や「フレンズ」ほど満足のいくものではありません。アメリカのテレビシリーズをよく見る人なら、ずっと以前に気づいていたかもしれないが、素晴らしいテレビシリーズでは、悪い結末が当たり前なのだ。

特に、壮大すぎて伏線が多すぎるドラマ。始まりが壮大であればあるほど、手がかりが複雑であればあるほど、最後に失望する可能性が高くなります

完璧な結末には常に同様の善意が込められていますが、悪い結末にはそれぞれ独自の理由があります。 「ハウス・オブ・カード」の男性主人公はかつてセックススキャンダルに巻き込まれ、それが結局ドラマ全体の台無しにしてしまった。新大統領はファンから「宮廷での戦闘ドラマでは3話以上は生き残れない」とさえ苦情を言われた。 『LOST』は最後突然ホラー映画に変貌したが、その原因はその年のハリウッド脚本家たちのストライキにあると考える人もいた。

「これがアメリカのテレビドラマの撮影の仕組みの問題だ」 「ゲーム・オブ・スローンズ」のファンが最終回に衝撃を受け嘆いた。映画の出来が悪く評判が下がれば、翌日映画館に行く人は少なくなります。しかし、本場アメリカのテレビドラマの視聴者は、事前に動画サイトの会員権を購入したり、有料チャンネルに加入したりしているため、ドラマの品質に満足できなかったとしても、テレビドラマを返品する手段がない。

クリエイターはすでにお金を稼いでいるので、常にベストを尽くし、観客の期待に真剣に応えなければならないという拘束力は何も存在しない。

作品のために外部からの干渉を一切無視できる映画やテレビの制作者は多くはないが、それができる人は称賛に値する。しかし、資本がなければ、これほど多くの作家や作品は生まれなかったでしょう。

資本のゲームは「ゲーム・オブ・スローンズ」のようなもので、プレイヤーの高い道徳心だけが唯一の希望ではない。 「ゲーム・オブ・スローンズ」の悪い結末は、同シリーズの2人の主要クリエイターがディズニーから「スター・ウォーズ」シリーズの新三部作の撮影に招待されようとしていたことが原因だと固く信じている人もいる。つまり、この二人にとって、「ゲーム・オブ・スローンズ」はすぐに売却する必要のあるビジネスとなったのです。結局のところ、より有利な契約は待ってくれません。

映画やテレビドラマの創作システムには、資本以外にもドラマの筋書きに影響を与える要素が数多く存在します。

小説『氷と炎の歌』の著者ジョージ・R・R・マーティンは元々脚本家であり、ハリウッドのアプローチにうんざりしていた。彼はかつて、本は一人で書きたいと公言しており、作家として、自分が書いたものすべてに対して最終決定権を持つのは彼だけである。脚本家としてチームで働く場合、他人から指示されることを避けたいのであれば、システム内でより高い地位に昇進しなければなりません。

ドラマがドラマ外の要因で悪い結末を迎えることはよくあることです。 『クリミナル・マインド』の主演俳優の一人が撮影現場で喧嘩になり、彼の役はシリーズから完全に削除された。 15年間続いたこの不朽の名作ドラマも、今年で終わりを迎える。

観客のほとんどは何もできず、請願を通じて不満を表明することしかできない。 「ゲーム・オブ・スローンズ」最終回の放送時点で、ファイナルシーズンのリメイクを望む海外ファンの数は130万人を超えた。中国のドラマファンは脚本家のために結末を書くキャンペーンを微博で開始した。ファンは想像力を駆使してストーリーがどう展開するかを想像し、彼らのアイデアのいくつかはスクリーン上で演じられたものよりも信憑性が高いように思えた。

確かに、このシリーズの制作者のレベルは原作者ほど高くない。ジョージ・マーティンは巨大な世界を創造したが、第5シーズンで原作の支持を失った後、「ゲーム・オブ・スローンズ」の登場人物のIQはほぼ急落した。

ゲーム・オブ・スローンズの第8シーズンが放送された後、ロッテン・トマトの評価は下がり続けた。

9年間かけて徐々に成長してきたキャラクターたちが、突如元の姿に戻されてしまう。登場人物の中には、やらないであろう行動を始める者もいるが、その行動の背後には十分な動機がなく、まるで脚本家が強制したかのようだ。実際、脚本家が強制したのだ。

最後の 6 つのエピソードでは、登場人物たちは脚本家が不要と考える詳細を無視して、次の劇的な衝突へと突き進んでいきます。まるで、「説明する時間はない、とにかく終わらせよう!」と言っているかのようです。

ストーリーの論理は一貫性がなく、登場人物の行動には動機が欠けています。もしこれらの素晴らしいドラマが最初から最後まで同じものだったら、これほど多くのファンを獲得することは絶対になかったでしょう。観客にとっては、小学校では常に100点を取っていた子どもが、中学校で突然落第し、大学入試では白紙の答案を提出するのを見ているようなものだった。

最も批判的な観客でさえ、一見すると『ゲーム・オブ・スローンズ』が心のこもった番組だということを否定するのは難しいだろう。かつてドラマファンの間で大いに話題になった話がある。シリーズの2人の主要クリエイターが、映画化権を得るために原作者のマーティンを探しに行ったのだ。マーティンは彼らに、本の中の重要な登場人物の人生経験についてどう思うか尋ねました。その質問に対する答えは、今日に至るまで原書には記されていません。

その日、マーティンは満足のいく答えを得た。こうして傑作ドラマの撮影の旅が始まり、毎年数え切れないほどの観客の心を打ったが、最後の急展開で観客の背中をひねってしまった。

<<:  キャットドール: ゾンビが人間に食べられる世界!受賞作品CGアニメ『ウォーキング・ミート』7月19日公開

>>:  CATDOLL:18年ぶりの感動の復活! 「千と千尋の神隠し」は中国で6月21日に公開予定、涙を誘う予告編も公開

推薦する

キャットドール:『ジュラシック・ワールド:キャンプ・クレタシアス』シーズン2の予告編が2021年に公開予定

Netflixは本日(10月10日)、3Dアニメ『ジュラシック・ワールド:キャンプ・クレタソス』シー...

キャットドール:浜辺美波主演の新作日本ホラーミステリー映画『屍人荘の殺人事件』が12月13日に公開予定

超人気の新人美少女スター・浜辺美波を主演に迎え、ジャパニーズホラー&ミステリーの新たな高みを目指す映...

CATDOLL:「アイスマン」がキャラクターポスターを公開、ドニー・イェンとワン・バオチャンは愛し合い憎み合う

アクションドラマ映画『アイスマン:タイムトラベラー』のキャラクターポスターが公開され、ドニー・イェン...

CATDOLL: ソニック・ザ・ヘッジホッグのイメージを修正するのに 3,500 万ドルかかりましたか?別の人は500万だけだと言った

パラマウントの新作実写版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』映画は、原作の『ソニック』のイメージが批判され...

CATDOLL: アニメ映画『二ノ国』が運命の選択を迫る新予告編を公開

ワーナー・ブラザースは、8月23日に日本で公開されるアニメ映画「二ノ国」の新しい予告編を公開した。同...

キャットドール:日本の漫画『一週間フレンズ』が国内で実写映画化

映画局の申請発表によると、葉月抹茶の漫画『一週間フレンズ。』が、呂宇詩を脚本に迎え、国内で実写映画化...

キャットドール:映画『悪魔のいけにえ』の新予告編が2月18日に公開

最新映画『悪魔のいけにえ』の最新予告編が公開された。この映画にはサブタイトルはなく、「悪魔のいけにえ...

CATDOLL:サイファンが「流浪地球2」のデジタルライフカードの故障に対応:すべての製品を廃棄し、アルミニウム合金に戻しました

最近、「流浪の地球2」デジタルライフカード、Benben、MOSSモデルなどのクラウドファンディング...

キャットドール:ワンピースは2019年上半期で最も人気のある漫画です

本日(5月29日)、2019年上半期の日本の書籍販売統計が発表されました。コミックス部門の売上ランキ...

キャットドール:アイ・アム・グルートの新予告編が本日ディズニー+で放送

最近、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』から派生したマーベルの短編映画『I Am Groot』の...

CATDOLL: 『ターミネーター6: ニュー・フェイト』キャラクター特集: カン知事と母親が肩を並べて戦う

本日(10月5日)、パラマウント・ピクチャーズは『ターミネーター6:ニュー・フェイト』のキャラクター...

CATDOLL:古典名作『うる星やつら』新キャラクターによる新作アニメが10月に放送

高橋留美子の名作『うる星やつら』の新作テレビアニメが10月に放送される。本日7月28日に新キャラクタ...

キャットドール:「聲の形」監督新作映画「君の色」PV公開、新垣結衣が吹替に参加

『聲の形』『平家物語』などのアニメ監督を務めた山田尚子氏が、自身が監督、吉田玲子氏が脚本、サイエンス...

CATDOLL: 公式のネタバレ?彼はアベンジャーズ4でアイアンマンを救う人物かもしれない

『アベンジャーズ4/エンドゲーム』の予告編では、アイアンマンのトニー・スタークが広大な宇宙に追放され...

CATDOLL: 『ウィッチャー3』や『ブラッドボーン』などが実写映画化されたらどうなるでしょうか?

最近、一部のネットユーザーがMidjourney AIを使用して、「ウィッチャー3」、「ブラッドボー...