CATDOLL:「クレヨンしんちゃん」最新アニメ映画予告編が2021年4月23日に公開

CATDOLL:「クレヨンしんちゃん」最新アニメ映画予告編が2021年4月23日に公開

『クレヨンしんちゃん』シリーズ最新作となる劇場版アニメ映画の正式タイトルが『映画クレヨンしんちゃん 花とゆめ学園の謎』に決定し、あわせて最新予告編とポスタービジュアルも公開された。ちょっと覗いてみましょう。

『映画クレヨンしんちゃん 謎解きはじまりの花 テンカス学園』は、超天才エリート校「テンカス学園」を舞台に、しんちゃん率いるキャス防衛隊が活躍する物語。風間のお尻に突如現れた謎の噛み跡。このような不思議な謎を解くために、しんちゃんと最下位の生徒会長あずきは共同でキャス探偵部を設立し、信じられない不思議な出来事を探る旅に出ました。

・『映画クレヨンしんちゃん 花のテンクス学園の謎』は高橋渉監督によるシリーズ29作目の劇場アニメ作品で、2021年4月23日公開予定。乞うご期待。

アニメ映画『クレヨンしんちゃん』の最新予告編では、探偵バージョンのしんちゃんの勇気が描かれている。

<<:  CATDOLL:『チェンソーマン』のアニメ制作が決定しました!リードビジュアル公開

>>:  CATDOLL:松坂桃李の新作映画『パーキング・ロット』は2021年5月21日公開予定

推薦する

CATDOLL:Netflix『ブラッククローバー 魔皇の剣』の初予告編が3月31日に公開

人気アニメシリーズの新作劇場アニメ映画『ブラッククローバー 魔皇の剣』が2023年3月31日に公開予...

キャットドール:「スーサイド・スクワッド」の製作が終了、監督はワーナーが干渉しなかったことを称賛

DC ファンは今年、『ザ・スーサイド・スクワッド』をはじめ、楽しみにしている作品がたくさんあります。...

CATDOLL:9月1日に中国で正式に発売! 『仮面ライダーゼロワン』の最新中国版予告編が公開

すでに中国での展開が決まっている人気戦隊シリーズの最新作『仮面ライダーゼロワン』が、9月1日にテンセ...

CATDOLL:劇場アニメ『グレイ ファントムトリガー』スペシャルPVが11月27日に公開

新たな公式情報により、劇場アニメ『灰色のファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザ...

キャットドール:マーベルの評判は当然のものだ。 「キャプテン・マーベル」は中国本土で初週末の興行収入6億ドルを記録

『キャプテン・マーベル』は3月8日に中国と米国で同時に公開され、中国本土の映画市場で週末3日間で5億...

CATDOLL:『インディ・ジョーンズ5』の新スチール写真が公開、2023年6月30日公開予定

『インディ・ジョーンズ5』の新たなスチール写真が公開された。この映画はジェームズ・マンゴールドが監督...

キャットドール:新海誠監督のアニメ映画『鈴谷友』の新スチールが11月11日に公開される

日本のアニメ監督・新海誠による新作アニメ映画『すずめいと』が11月11日に公開される。このほど、公式...

キャットドール:白人はムーランを演じられない!ハリウッドでの人種差別に反対する請願書に3万人が署名

ディズニーが『ムーラン』の実写版を撮影すると発表したときから、映画ファンにとってキャスティングが最大...

CATDOLL:GSCが『FGO』アルトリアQバージョンの予約販売を開始

モバイルゲーム「FGO」では、「出力は変わっても、松葉杖は同じまま」とよく言われます。昨年の日本サー...

キャットドール:IGNは『MEG ザ・モンスター』に4点を付け、他の大ヒット映画の盗作に頼りすぎていると述べた

映画界のタフガイ、ウー・ジン、ジェイソン、ステイサムが主演する『MEG ザ・モンスター2』のメディア...

キャットドール: 絶望がまたやってきた! 1年半ぶりに『火星人』最新第21巻が発売

貴家悠さん原作、橘賢一さん作画の超冷徹リアル漫画『火星人』が、1年半の時を経てついに最新第21巻を発...

CATDOLL:「また会おう」豆板は6.4点を獲得し、プロットの復元度は高い

「また会おう」の豆瓣格付けが発表されました。全40話からなるこのテレビシリーズは、1万人以上の視聴者...

CATDOLL: 『ウルトラマン: ライズ』が宇宙のスーパーマンがモンスターの父親になる姿を公式に予告

Netflixの新作ウルトラマンアニメ『ウルトラマン:ライジング』の公式予告編がついに公開され、作品...

キャットドール:北川景子、1月22日公開のホラー映画『さんかく窓の外側は暗い』に主演決定

待望の新作スリラー映画『さんかく窓の外側は暗い』が2021年1月22日より公開される。1月18日には...

CATDOLL:江蘇省消費者保護委員会がテンセントを含む14社を聴取:バリアフリーの実施のためポップアップウィンドウをワンクリックで閉じることを義務付ける

「ポップアップ広告」が頻繁に表示されると、インターネットユーザーの気分や作業効率に影響するだけでなく...